ハイハイ!
最近、人間関係にすごく悩んでいる私です!
自分の考えを伝える事ってすごく
大事だと思うんですよ。
でも考えの違いってめちゃくちゃ
でかい壁だなって最近思うんですよ。
私は良かれと思って決めた事でも
納得できない。
相手の考え方とは違うから。
そうすると相手は自分の考えを主張して
「正直あなたの考えてる事、行動が理解できません」と言ってくるんですよ。
私の考えはこうだからと主張して
「そうなんだ。でも私はこう思うよ」って
歩み寄りが今の環境でほとんどない。
これって本当に辛い。
ただただお互いの主張を続けて
平行線をたどり、険悪になってく。
なんで、「なるほど。そうなんだ」の
受け止めが出来ないのか?
自分が100%正しいと思ってるのかな?
私の伝え方が甘いのもあると思う。
そんで私はもう自分の主張を通しても
物事が険悪になるだけだなと諦めて
ごめんね、そうだねと謝って
なかったことにする。
これが異文化の全然違う人たちだったら
たどたどしい英語で理解しようとする。
気がする。
全然違う考え方の人たちなんだなって。
でも日本人同士であるがゆえに
暗黙の了解みたいなのがあって、
理解し合うってことが
苦手な人種だと思う。
…まじで自己主張強すぎて
ほんとめんどくさい!
どうでもいいじゃん!
わかった、オッケー✨でいいじゃん!
どうにかなるんだからさ!!
私今まで決定に文句言った!?
もーほんとにいちいち攻撃してくる人たち
大嫌い!
めんどくさい!!
でも結局彼らはきっと私のことを
下にみてるんだと思う。
たいした意見もなくて
いつも謝ってる人だと思ってるんだろう。
だからなめられて、話を聞いてくれないのかも
ちっちゃいな…
でも私にスキルが足りてないのも事実。
だから成長しなきゃなとおもう。
でもほんとに多国籍社会の
あの包容力ってやっぱり
居心地よかったなあと思うよ